サイドスタビホルダーがだんだん形になってきました。
1週間前のブログで、ベルトに通す部分の改良をしていると書きました。
そのブログで紹介した方式以外にも、いくつか試作品を作って試してみました。
一長一短はあるものの、最終的には紹介した方式に落ち着きました。
これでベルト部分、ホルダー部分が完成に近づいて来たのですが、ホルダーのスタビを受ける背面の部分の雑さが気になりました。
画像のように細いロープで編み込んであるのですが、網目が荒くてヨレヨレですよね笑
使用上の問題は全く無いのですが、商品として出す訳にはいきません。
という事で、背面も太いロープで編んだバージョンを作りました。
急にこしらえた試作なのでまだ編み方自体は雑ですが笑
これならデザイン性も耐久性もアップするはずです。
黒色のロープの試作してしまったので、画像が見にくくなってます笑
ちなみにホルダーとベルトの接合部分から、あまりのロープを出してみました。
きれいな球体形に編み込んで、ちょっとオシャレ感を出したつもりです笑
お好みの長さやデザインになるように、自分で切って調整もできます。
明後日の試合は、これを使いたいと思います。
もうすぐで商品化できますので、しばらくお待ち下さい。
それより早く、オリジナルボウスリングが発売できそうですので、そちらも決まり次第、案内します!
次回はNPOのブログを更新します。